SCROLL DOWN
Construction results
施工実績
ELP二十四軒

ご契約者様の声
契約の決め手
- 住み慣れた地域であり、都心とのアクセスが良いこと。
- 子供たちの学校を含めて生活環境が変わらないこと。
使い勝手の良さ
- 狭い土地を有効活用できる3階建ては広々とした生活空間を感じること。
- リビングは吹き抜けとなっているため、より一層広さを感じることができ、家族団らんの時間を楽しめること。
実際に暮らしてみての暮らしやすさ
- 都心や地下鉄から近い環境にありながら、ロケーションは閑静な地域であるため、落ち着き感があること。
- 1階の納戸は部屋として活用でき、実際は4LDKとして使えること。
- 広々空間は心の余裕にもなり、毎日が楽しいこと。
ELP平岸

ご契約者様の声
契約の決め手
- 札幌中心部から近く、アクセスが良いことです。
- 価格は少し高めでしたが、ロケーションがいいので適正なのかなと思いました。
使い勝手の良さ
- 2階にリビングがあるので日当たりもよく、風通しもいいです。
- 太陽光と蓄電池を標準装備されているので、電気代が安くなると思いました。
実際に暮らしてみての暮らしやすさ
- 2階に水回りが集約されているので家事がスムーズにできます。
- 家族個々の生活空間(部屋の割り当て)がはっきりしているため、子供たちの満足感は高いです。
- 近くにスーパーがあるので、買い物がとても楽です。
ELP環状通東

ご契約者様の声
契約の決め手
- 物件の企画内容と販売価格が適正と感じました。
- 子供部屋がほしかったので、間取りが気に入りました。
使い勝手の良さ
- 太陽光と蓄電池が設置されていて省エネになると感じました。
- リビングにはエアコンがあり、快適な日々を過ごしています。
- 宅配ボックスは荷物の受取に便利です。
実際に暮らしてみての暮らしやすさ
- インナーガレージを含めて2台分の駐車スペースがあり、ゆったりと駐車できます。
- 大きな公園やスーパーが近くにあり、生活環境がとても良いです。
- 小学校が近くにあり、地下鉄へのアクセスも良く通勤通学が楽です。
ELP菊水

ご契約者様の声
契約の決め手
- ロケーション、物件内容と販売価格のバランスが最適と感じたこと。
- 地下鉄の駅が近く、通勤環境が快適と感じたこと。
使い勝手の良さ
- 徒歩圏に大きなスーパーがあり、都心からも近いため、生活する上で利便性が高いと感じた。
- 前面道路は私道であり、交通量がほとんどないため、安心できると感じた。
実際に暮らしてみての暮らしやすさ
- 各部屋は広々な空間があり、独立性が高いため、子供たちは実際に生活してみたほうが満足度が高い。
- 1階の部屋は自遊空間的な場所となり、テレワークルームとしては快適です。
- 宅配ボックスや浴室テレビも現在の生活では標準的になってきていますが、実際にあるととても便利と感じています。
ELP二十四軒

ご契約者様の声
契約の決め手
- 西区といってもほぼ中央区であり、通勤のアクセスが良いこと。
- 地下鉄から徒歩3分は資産価値が高く、小学校・中学校にも近くにあり子供たちが気に入ったこと。
使い勝手の良さ
- 真南向きで日当たりも良く、暮らしやすさを感じた。
- 居住空間に余裕があり、“マイホーム”としての価値観を感じた。
実際に暮らしてみての暮らしやすさ
- 交通アクセスが良いと同時に、住宅街のため静寂であり、生活環境は満足。
- 都心に近いため、生活の行動範囲が広くなった。
- 1階の部屋はテレワークルームとして活用している。
ELP宮の森

ご契約者様の声
ご契約の決め手
- 宮の森”というエリアと物件の高級感、そして価格のバランスはベストと感じたこと。
- 閑静な住宅街であり、学校、商業施設など生活環境が整っていること。
使い勝手の良さ
- 個々の部屋の空間が大きく、収納スペース多く使い勝手がいいです。
- 最大3台の駐車ができるスペースがあり、BBQなど家庭のイベントでも活用できます。
実際に暮らしてみての暮らしやすさ
- 都心部に近いため、ファミリーで動くことが多くなり、新たなコミュニケーションが生まれている。
- 円山公園(競技場)、北海道神宮、大倉山などが近くにあり自然に囲まれた環境で四季を楽しんでいます。
- 閑静な住宅地であるため、落ち着いた生活が楽しめています。
ELP月寒中央
VTG新道東

ご契約者様の声
ご契約の決め手
- 近所に住んでいたため、環境を変えずに住み替えでき、そのうえ木を重視したリフォームが気に入ったこと。
- 学校など生活環境を変えることなく、販売価格も納得することができたため。
使い勝手の良さ
- 築42年の再生住宅ですが、他に類を見ない木にこだわった居住空間は生活する上で癒されます。
- 広い裏庭は家族のイベントとして活用でき、一家団欒を楽しむことができます。
実際に暮らしてみての暮らしやすさ
- 床材は道産材のカラ松フローリングのため、冬も温かみを感じています。
- 2階建て3LDKですが、各部屋が広いため、生活がしやすいです。
- 家の前面に車が駐車できる点も便利です。
VTGとは:
VINTAGE(ビンテージ)の略称で、いわゆる「年代もの」、つまり、長い年月を経過することにより独特の味わいや希少性が備わり、それが付加価値として認められるような品を意味します。当社では、新築物件にはエコライフプランニングの頭文字より“ELP”を、中古再生物件にはVINTAGE(ビンテージ)の略称より、“VTG”を物件名に付けて商品の価値を表現しています。